トップページ > 収蔵品紹介黒川古文化研究所 収蔵品紹介当研究所が所蔵する中国・日本の美術工芸品・考古歴史資料約8500件(2万点)の中から、研究員が厳選した名品を紹介いたします。随時更新し、紹介作品を拡大していく予定です。 饕餮紋平底斝殷代後期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら小克鼎(伝陝西省扶風県出土)西周後期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら透彫二重体鏡(伝河南省洛陽金村出土)春秋後期~戦国前期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら円柱柄銅剣戦国中期~後期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら渦紋玉璧前漢時代詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら「上林」瓦当前漢時代詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら朱雀紋瓦当・白虎紋瓦当新代詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら鍍金雲気紋酒樽(伝河南省洛陽出土)前漢後期~新代詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら青磁蓮華紋三足盤六朝末~隋代(6世紀末~7世紀初頭)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら銭弘俶八万四千宝塔五代・顕徳2年(955)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら弓矢形石製品・琴柱形石製品 (伝奈良県天理市布留出土)古墳時代前期(3世紀中頃~4世紀) 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら銅鈴(伝千葉県木更津市稲荷森古墳出土)古墳時代後期(6世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら素弁十一葉蓮華文軒丸瓦飛鳥時代(6世紀末)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら方形三尊塼仏飛鳥時代(7世紀前半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら均整忍冬唐草文軒平瓦飛鳥時代(7世紀後半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら鬼面文鬼瓦奈良時代(7世紀後半〜8世紀前半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら葡萄唐草文軒平瓦飛鳥時代(7世紀末~8世紀初頭)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら楽翁公旧蔵古瓦 50点飛鳥~室町詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら「吾作」画紋帯同向式神獣鏡(伝三重県神前山古墳出土)中国南北朝時代(5~6世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら「永徽元年」方格規矩四神鏡唐代(650年)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら胡人騎獅子文鏡盛唐(8世紀前半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら高士弾琴文鏡中唐(8世紀後半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら蓬莱文鏡鎌倉~室町時代(14世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら蝶々双鶴文鏡室町時代(15世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら龍宮文鏡室町時代(15世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら王羲之 集王聖教序 北宋拓本紙本墨拓 原碑 唐・咸享三年(672)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら伝 董源 寒林重汀図原本・五代(10世紀)重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら紀鎮 春苑遊狗図明代(15~16世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら陳栝(等) 白鸚鵡図明代中期(16世紀前半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら万松山房縮本蘭亭序 翁方綱跋本刻:明代末期・万暦34年(1606)跋:清代中期・乾隆47年(1782)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら倪元璐 草書蜀都賦明代末期(17世紀前半)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら蔣藹 倣董源山水図清代初期・康熙3年(1664年)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら沈荃 臨懐素自叙帖清代初期・康熙16(1677年)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら孫承沢(他)清人扇面法書冊清代初期(17世紀後半〜18世紀初頭)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら張紹祖 倣王紱山水図清代前期・雍正12年(1734年)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら陳撰 花卉図冊清代中期(18世紀半ば)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら朱昂之 倣趙伯駒山水図扇面清代後期・道光2年(1822年)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら湯貽汾 坐石聴松図巻清代後期・道光14年(1834年)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら伏見天皇宸翰御願文(正和五年十一月廿五日)鎌倉時代・正和5年(1316)重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら渡辺崋山 乳狗図江戸・天保12年(1841)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら鈴木其一 暁桜夜桜図江戸時代後期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら渡辺南岳 鯉図屏風江戸時代後期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら司馬江漢 水鳥図江戸時代後期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら田能村直入筆 白衣観音図明治3年(1870)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら犬養毅(木堂)筆 菜根譚一節大正時代詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら岡田三郎助「古き昔を偲びて」大正15年(1926)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら太刀 無銘 菊御作鎌倉時代(12~13世紀) 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら太刀 銘 國光鎌倉時代(13世紀) 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら短刀 銘 来國俊鎌倉時代(13~14世紀) 国宝詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら短刀 無銘(名物 伏見貞宗)鎌倉時代(14世紀) 国宝詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら短刀 銘 来国次(名物 鳥飼来国次) 鎌倉時代(14世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら脇指 無銘(名物 籠手切郷) 鎌倉時代(14世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら太刀 銘 備前國長船住景光鎌倉時代(14世紀) 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら刀 無銘(伝長谷部)南北朝時代(14世紀) 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら刀 銘 慶長九年十一月吉日信濃守國廣作安土桃山時代(1604年) 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら信家 種字に「如何是本来面目」鐔安土桃山時代(16~17世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら林又七 霞桜透鐔江戸時代(17世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら左右海鼠透小田原覆輪鐔江戸時代(17世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら唐松に琴柱文鐔江戸時代(17〜18世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら富嶽図小柄江戸時代前期~中期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら横谷宗珉 布袋図小柄江戸時代中期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら土屋安親 豊干禅師図鐔江戸時代後期 重要文化財詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら杉浦乗意 鉄拐図小柄江戸時代(18世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら後藤一乗 瑞雲透鐔江戸後期・天保6年(1835)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら荒木東明 粟穂図大小目貫江戸時代末期詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら和同開珎銭笵12点(伝長門国鋳銭司出土)奈良時代(8世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら摂津尼崎藩札 版木(播磨中安田飛び地札 銭五匁 両面)江戸時代・嘉永6年(1853)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら天正大判(菱大判)桃山時代(16世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら宝幢佩楯(膝鎧)高65.0㎝ 室町後期(15~16世紀)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら淡浅葱羽二重地経文版刷具足下身丈87.0㎝、裄63.0㎝江戸・寛文三年(1663)詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら柏原学而 温古集明治12年(1879)自序詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら詳しい解説はこちら※作品画像の撮影は深井純氏による